王族気分で休暇を過ごそう!「フリヘエ宮殿」
フリヘエ宮殿はハワイ王制の頃、王族が休暇を過ごすために作られた宮殿です。
建てられたのは1838年。
2006年の地震の時に被害を受けた場所でもありますが、2009年に修復が完了しています。
しかし、宮殿の一般見学は制限がされていますので、ぜひ見学したいという場合には事前に調べてから行くと良いでしょう。
現在このフリヘエ宮殿は博物館として機能しています。
展示されているのはカラカウア王とカピオラニ王妃時代に収集されたビクトリア朝の美術品です。
その他にも、ハワイ王族の遺品である美しい家具や工芸品などを見ることもできます。
もしもフリヘエ宮殿自体を見学できなかったとしても、この宮殿のあるカイルア・コナはその全体が歴史的にとても重要な場所とされています。
ハワイ最古のキリスト教会であるモクアイカウア教会、カメハメハ大王の終の棲家であるアフエナ・ヘイアウなど、見所満載の場所なのです。
また、フリヘエ宮殿では毎月1回日曜日に無料のコンサートを開催しています。
このコンサートでは、フリヘエ宮殿バンドとメリー・モナーク合唱団の歌とパフォーマンスを誰でも楽しむことができます。
この時を狙って行くのもおもしろそうですね。
歴史的な建造物が点在している街カイルア・コナで、歴史を感じながら過ごすのも素敵なハワイの過ごし方ではないでしょうか。
ハワイの王族の歴史をたどって、ハワイ王制の頃に思いを馳せてみるのもちょっとロマンチックかも!?